電気設計【パレタイザ】
E.M.
設計部 設計1課
2009年入社
情報メディア学科卒
中学の頃からパソコンが好きで大学も情報系の分野を学びました。就活の会社説明会で当社を知り、「ロボットをつくるのは面白そうだな」と思ったことを覚えています。ゼミでロボコンに参加していたこともあり、専門が活かせると興味を持ちました。加えて言うと、地元の山口にこういう会社があることも驚きでした。技術系の総合職で入社した女性が私を含めて二人いましたが、当社初だったと後から聞きました。入社当初は図面を書く「作図」の部門にいましたが、3年目に上司から「設計をやってみないか」と声をかけていただき、現在は電気一課で搬送設備の電気設計を行っています。
電気一課は機械一課と連携し、当社が提供している標準タイプの搬送設備をベースにお客さまのご要望に応じてオーダーメイド化します。営業から回ってくる基本設計を、私たち本社の設計部が仕上げていきます。私はその搬送設備が電気的にどのくらいコストがかかるのか算出し、図面をかく指示を出し検図をします。さらに資材を手配し、仕様通り動かすためのソフトをつくりロボットを動かして、最終的に工場で試運転をして、お客さまに引き渡します。
以前は、扱う物によって設計担当も分かれていて、私は主に袋状の扱い物を担当していましたが、誰もがオールラウンドに対応できるようになるため組織がフラットになり、今は箱やダンボールの扱い物も担当するようになっています。扱う物が変われば、積み方、掴み方などを変わり、使うソフトも異なりますので、少々苦労します。分からないことも多く出てきます。上司や先輩に聞いたり頼ったりすることも少なくありません。技術者として幅を広げていくために、踏ん張りどころです。
それでも仕事上の喜びは多々あります。試運転で立ち会うお客さまから、直接「ありがとう」と言葉をかけていただくこともあります。また営業を通して、お客さまが非常に満足し喜んでいると聞けば、大きなやりがいを感じます。日常的には、自分がつくったソフトでロボットが思い通りに動いたときは嬉しいですね。当社はお客さまのニーズに柔軟に対応した製品づくりで評価され信頼されていると思います。「お客さまのために」という姿勢、気持ちをこれからも持ち続けて、仕事に向き合っていきたいと思います。